第1条(適用)
1. 本規約は、株式会社メドレー(以下「当社」といいます。)が提供するオンライン診療、オンライン服薬指導等を支援するオンライン医療活用支援サービスのうち、ユーザー向けに提供されるもの(以下「本サービス」といいます。)について、ユーザーがこれを利用する際の権利義務や条件を定めるものです。
2. 本規約は、ユーザーと当社との間で、ユーザーによる本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
3. 本規約の第1章(総則)には、ユーザーが本サービスのうち、オンライン診療サービスおよびオンライン服薬指導サービスを利用する際のいずれの場合にも適用される共通事項を定めています。本規約の第2章以降には、オンライン診療サービスやオンライン服薬指導サービスを利用する際にそれぞれ個別に適用される事項を定めています。
4. 第1章に定める内容と、第2章以降に定める内容に矛盾や衝突がある場合には、第2章以降に定める条件が優先して適用されます。
5. 本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明・ヘルプ・投稿・ガイドライン等(以下、「個別規定」といいます。)とが異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。
6. ユーザーが未成年である場合には、親権者等の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます。)を得て本サービスを利用してください。また、本規約に同意した時点で未成年であったユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年であった間の利用行為を追認したものとみなします。
第2条(定義)
1. 「本サービス」とは、当社が企画・運営するオンライン診療およびオンライン服薬指導等を支援するオンライン医療活用支援サービスをいいます。
2. 「ユーザー」とは、本サービスを利用して登録医療機関等による診療や服薬指導等を受ける個人をいいます。本規約中の「ユーザー」には家族ユーザーを含まず、家族ユーザーには「家族ユーザー用規約」が適用されるものとします。
3. 「本サイト等」とは、当社が、本サービスを提供するためのウェブサイトまたはアプリをいいます。
4. 「本契約」とは、当社がユーザーに対し、本サービスを提供し、ユーザーが当社、登録医療機関等に対し、本規約に基づき発生する本サービス利用料を支払うことを約することをいいます。
5. 「登録医療機関等」とは、本サイト等に登録しており、ユーザーに対して診療や服薬指導を提供する医療機関、調剤薬局やその他法人であり、診療および服薬指導等の業務に従事する者をいいます。
6. 「登録医療従事者」とは、本サイト等に登録している医師、看護師、薬剤師その他の医療従事者であり、登録医療機関等に勤務して診療および服薬指導等の業務に従事する者をいいます。
7. 「家族ユーザー」とは、ユーザーに紐づけられる形で家族アカウント登録されたユーザーをいいます。
第3条(ユーザー)
1. ユーザーは、本サービスの利用に際し、本規約の定めに従うことを承諾したものとみなします。
2. ユーザーは、自らの意思によって本サービスを利用するものとします。
3. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、本サイト等の定めるところに従いユーザー登録を行う必要があり、ユーザー登録の完了をもって本契約が成立するものとします。
4. 当社は、ユーザーが以下に定める事由のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否または抹消することができるものとします。なお、当社は、当該拒否または抹消について一切の責任を負わず、拒否または抹消の理由を説明する義務を負わないものとします。
(1) 本規約に違反する行為を行うおそれがある場合または過去に違反した事実が判明した場合
(2) 登録時に当社に提供された情報に虚偽の記載や記載漏れがあった場合
(3) その他当社が不適切と判断した場合
5. ユーザーは、本サービスにおいて登録した情報の内容について一切の責任を負います。また、ユーザーは本サービス上で自ら作成・保存したデータおよび登録医療機関等が本サービスを経由してユーザーに提供したデータ(以下「ユーザーデータ」といいます。)の保管およびバックアップについては自ら責任を負うものとします。
6. ユーザーは、本サービスにおいて登録した情報を、本サービスを利用するために必要な範囲内で、ユーザー自らが変更、追加、削除できるものとし、常にユーザーが責任をもって正確な状態に保つものとします。なお、本サービスにおいて保険証の登録を行っているユーザーについては、ユーザーの登録情報を保険証記載の内容と同一としなければならないものとします。
7. ユーザーは、自らの意思により本サービスへの登録を削除し、退会することができます。本サービスから退会した場合には、ユーザーのアカウント情報を復活させることができなくなるとともに、ユーザーデータにアクセスすることができなくなります。ただし、本サービスへの登録を削除し、退会した場合であっても、本サービスのサーバ内のユーザーデータについては、当社所定の手続きを行わない限り削除されないものとします。なお、退会済みユーザーのユーザーデータのうち、登録医療機関等が当該ユーザーデータを保管する法的義務または必要性のある限りにおいては、ユーザーによる当社手続の実施後についても当社においてこれを継続保管・利用することができるものとします。
8. ユーザーは、自らの責任と費用において、本サービスの利用に必要な環境(ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティーの確保等)を整備するものとします。当社は、ユーザーのデータの情報セキュリティを確保するために、本サービスに関するインフラストラクチャ、ネットワーク、アプリケーション及びデータ等を対象とした情報セキュリティ対策を行うこととします。
9. ユーザーは、本サービスで利用可能なID、パスワード等ならびに本サービスを利用する際に用いるハードウエアの認証情報(スマートフォン等の生体認証情報、PIN番号を含む。)が第三者に知られないようにまたは利用されないように管理する責任を負い、ID、パスワード等がユーザーの故意または過失により第三者に知られることによって自身に損害が生じた場合、その損害を自らの責任で負担するものとし、当社はこれに一切の責任を負わないものとします。
第4条(家族ユーザー登録機能)
1. ユーザーは、以下の場合に限り、本サービス上の家族アカウントを作成することができ、その家族アカウントを使って本サービスを利用するものを家族ユーザーといいます。
・同居またはそれに類する2親等以内の家族で、自身単独で本サービスを利用できないもの(子供、高齢の親等)
2. ユーザーは、家族ユーザーに家族ユーザー用規約及びプライバシーポリシーを確認させ、同意させたことまたはこれに必要な権限の委任を受けていることを、当社に対し保証します。
3. ユーザーは家族ユーザーに家族ユーザー用規約を遵守させるものとします。家族ユーザー用規約は、本規約の末尾に本規約の付則として掲載されています。
4. ユーザーは、家族ユーザーの本サービスの利用につき、全責任を負うものとします。
5. 家族アカウントを作成したユーザーは、家族ユーザーのために以下の行為を行うものとします。
(1) 家族アカウント登録のために必要な家族ユーザーの情報の入力、家族ユーザーのアカウントの維持・管理・削除
(2) 家族ユーザーの診療等の予約及びそれに必要な情報の入力
(3) 家族ユーザーが本サイト等で診療等の受診をするために必要なサポートの提供
(4) 家族ユーザーの本サービスの利用に係る本サービス利用料(診療費用、予約料を含む。)の支払い
(5) 上記各号を行うために必要な同意・授権(個人情報の提供にかかる同意を含み、これに限られません。)を受けること
6. ユーザーは、家族ユーザーが成長し自身単独で本サービスを利用できる状態になる等、第1項に定める状態に該当しなくなった場合には、速やかに当該家族ユーザーを自らの家族ユーザから削除し、当該家族ユーザーが自ら本サービスのユーザーとなることを促すものとします。
第5条(予約・診療・服薬指導・処方薬の配送等)
1. ユーザーは、本サービスへの登録を完了することにより、本サイト等を通じて、登録医療機関等に所属する登録医療従事者に対し、診療、服薬指導等の予約をすることができます。原則として、予約した登録医療従事者が診療、服薬指導等を実施することが想定されていますが、登録医療機関等および登録医療従事者の都合、並びにユーザーが利用する本サービスの性質に応じて、予約時と違う登録医療従事者が診療、服薬指導等を行う場合があることに同意します。
2. ユーザーは、診療、服薬指導等の予約にあたり、本サイト等に定めるところに従い、必要な情報を入力するものとします。
3. ユーザーは、本サービスを用いて診療、服薬指導等を受ける場合においては、そのメニューおよび内容に応じて、登録医療機関等において対面での診療、服薬指導等を受けた後でなければ本サービスを通じたオンラインでのサービス提供を受けられない場合があることに同意するものとします。
4. ユーザーは、ユーザーが本サイト等を通じて登録医療機関等に所属する登録医療従事者に対し診療、服薬指導等の予約をした場合、本サービスの利用にあたりユーザーが入力した情報が、当該登録医療機関等に共有されることについて同意するものとします。
5. ユーザーが第1項に従って本サービス上での予約を完了し、前項に基づき登録医療機関等に対してユーザーの入力情報が通知された時点で、ユーザーと当該登録医療機関等との間で診療、服薬指導等に関する契約が締結されるものとします。ユーザーに対して診察・検査・処置等を行い、処方箋を発行し、服薬指導を行い、または医薬品の配送を行うのは登録医療従事者であり、当社は、これらの行為についていかなる責任も負わないものとします。
6. 診療および服薬指導等に関連して生じた問い合わせ、苦情、請求、紛争等については、ユーザー及び登録医療機関等・登録医療従事者との間で解決するものとします。当社は、これらの紛争等については、一切責任を負うことなく、また、その解決に関与する義務を負わないものとします。
7. ユーザーは、本サービスの利用に関連して登録医療機関等からユーザーに対する処方薬の配送が行われることがある旨、かかる配送は本サービスにユーザーが登録した住所等の情報に基づき行われることについて予め同意します。当社は、ユーザーが登録した住所等の情報に誤りがあった場合における誤配送等についての責任を一切負わないものとします。また、ユーザーは本サービスの利用を通じて各登録医療機関等に支払う対価に、各登録医療機関等が設定した処方薬の配送に関するコストが含まれる場合がある旨、かかる配送コストの事前表示が困難な場合においては配送コストの内訳表示が記載されないことがある旨について、予め承諾するものとします。
第6条(禁止事項・損害賠償)
1. ユーザーは、以下の各行為を行ってはならないものとします。
(1) 当社、登録医療機関等および登録医療従事者に対し虚偽の情報を提供する行為
(2) 他人の診療・服薬指導等を受ける目的で本サービスを利用する行為
(3) 虚偽の情報に基づき処方箋を受領しようとする行為、または複数の薬局から同一の処方箋に基づく処方薬を得ようとする行為
(4) 本サービスの利用に関し、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為
(5) 他人の知的財産権、プライバシーに関する権利、その他の権利または利益を侵害する行為
(6) コンピューター・ウイルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(7) 個人や団体を誹謗中傷する行為
(8) 本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為または営利目的で譲渡する行為
(9) 公序良俗に反する行為
(10) 法令に反する一切の行為
(11) 各登録医療機関等への予約およびキャンセルを繰り返す等、各登録医療機関等の営業を妨害する方法で本サービスを利用する行為
(12) 本サービスの運営を妨げる行為
(13) その他本サービスの提供を継続することが困難であると当社が判断する一切の行為
2. ユーザーが本規約の各条項に違反し、当社または第三者に対して損害を与えた場合は、ユーザーは当社または第三者に対し損害賠償義務を負うものとします。
第7条(情報の変更・削除、本契約の解除等)
当社は、ユーザーが本規約に違反する行為をし、もしくはその行為をする恐れがある場合(ユーザーの登録情報が架空・虚偽または誤りだった場合を含みますが、これに限られません。)、ユーザーによる本サービスの利用が不適切であると当社が判断する場合、ユーザーによる本サービスの利用により本サービスの運営に支障が生じると当社が判断する場合、当該ユーザーに何ら事前の通知をすることなく以下の措置を講じることができるものとします。なお、当社はユーザーに対し、下記の措置を講じる理由について説明する義務を負いません。
(1) ユーザーが本サービスにおいて登録した情報の全部または一部についての変更または削除
(2) 本契約の解除およびそれに伴う本サービス利用の停止、または、本サービスのユーザーとしての登録の抹消
(3) その他当社が必要と認める措置
第8条(サービス内容の変更)
当社は、ユーザーの事前の承諾なしに本サービスの内容を変更することができるものとします。
第9条(サービス停止・終了等)
当社は、以下のいずれかに該当する事由によりユーザーへの事前の通知および承諾を要することなく、本サービスを停止または終了することができます。
(1) 本サービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的または臨時に行う場合
(2) ウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
(3) 第三者の故意または過失による行為によって発生した本システムの不具合について対策を講じる必要がある場合
(4) 法令等の改正、成立により本サービスの運営が困難となった場合
(5) その他、当社が本サービスの提供の停止・終了が必要と判断した場合
第10条(免責)
1. 当社は、登録医療従事者またはその所属する登録医療機関等の第三者の情報、ユーザー等が本サービスに登録し掲載する情報等に関し、内容の正確性、有用性、完全性等について何らの保証をしないものとします。
2. 当社は、本サービスの利用に関し、以下のことを保証しないものとします。
(1) 本サービスが中断しないこと
(2) 本サービスにエラーが生じないこと
(3) 本サービスの利用に関し通信回線等の障害がないこと
(4) 本サイト等上のコンテンツに関する盗用、毀損または改ざんがないこと
(5) 本サイト等に対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃がないこと
3. 当社は、ユーザーの本サービスへの登録および本サービスの利用から生じる一切の損害に関して、責任を負わないものとします。
4. 当社は、当社によるユーザー情報の変更、削除または消失、本サービスの内容の変更、本サービスの提供の停止または終了、本サービスの利用不能、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、一切責任を負わないものとします。
5. 前3条の規定により、ユーザーの情報が変更・削除された場合、本契約が解除された場合、本サービス内容が変更された場合、または本サービスが停止・終了した場合においても、ユーザーと登録医療従事者またはその所属する登録医療機関等との間で成立する診療、服薬指導等に関する契約の内容に影響を及ぼすものではありません。
6. 当社は、ユーザーによる本サービスの利用により、ユーザーの疾病・疾患が治癒し、診療等が終了することを保証するものではなく、また、登録医療従事者またはその所属する登録医療機関等がユーザーの診療や服薬指導等を開始・継続することを保証するものではありません。
7. 当社が本サービスに関してユーザーに対して損害賠償責任を負うべき場合でも、ユーザーは当社に損害発生についての故意または重過失がある場合に限り損害賠償を請求することができるものとします。この場合において、ユーザーは、当社の責任は直接損害に限られ、また、当社がユーザーに対して賠償する損害の累計額は、当社が本サービスに関連して当該ユーザーから受領した本サービス利用料の合計額を上限とすることに同意するものとします。
第11条(暴力団等排除条項)
1. ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて、当社、他の利用者、その他第三者の信用を毀損し、または、当社、他の利用者、その他第三者の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
第12条(提供情報の利用)
1. 本サービスにおける個人情報の取り扱いについては、当社の定める「オンライン医療活用支援サービスにおける個人情報の取扱いについて」(以下「プライバシーポリシー」といいます。)に従うものとします。ユーザーは、本サービスを利用する場合には、プライバシーポリシーの各規定に従うことを承諾したものとみなします。
2. 当社は、本サービスを提供する上でユーザーにとって必要な情報を、ユーザーに対し、Eメール、郵便、電話、対面での伝達、本サイト上での通知等によって連絡をすることができるものとします。
3. 当社は、当社の定めるプライバシーポリシーで定義される個人情報を含まない限りにおいて、登録情報または本サービスの利用状況についての情報を、あらゆるものに二次利用することができるものとします。これらの情報に関わる知的財産権は当社が保有するものとします。
4. ユーザーは、本サービスの利用に伴う発生する各種ログ情報を含むユーザーデータを、本サービスの提供する機能を通じてのみ閲覧・利用できるものとし、当社はログその他のユーザーデータの提供依頼等に対応する義務を負わないものとします。
第13条(規約の変更)
当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができ、本サイト等上に表示された時点より効力を生じるものとします。
第14条(地位譲渡)
1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることや、第三者に相続させることはできません。
2. 当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合には、ユーザーの承諾を得ることなく、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利および義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報等を含む本契約上の地位を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。なお、このことは、事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合においても同様とします。
第15条(準拠法および管轄裁判所)
本サービスおよび本規約を含む本契約の準拠法は日本法とします。本サービスおよび本規約を含む本契約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第 1 審の専属的合意管轄裁判所とします。